■森林施業プランナー認定制度Q&A
5.研修の認定について
Q38.研修の認定とは何か。
A.平成25年度以降、都道府県や他団体が実施する研修のうち、協会が定める要件を満たしたものを認定する仕組みです。この研修の修了者は、特別試験を受験することができます。
Q39.認定される研修には、どのようなものがあるか。
A.基礎レベルの研修を協会認定一次研修、応用レベルの研修を協会認定二次研修として認定します。認定要件等はこちらをご確認ください。
Q40.特別試験とはどのようなものか。
A.特別一次試験と特別二次試験の2種類があります。それぞれ、協会認定一次研修、協会認定二次研修を修了していることが受験要件です。なお、特別二次試験は、通常の二次試験の受験要件も満たす必要があります。
Q41.特別一次試験はいつ、どこで実施されるのか。
A.原則として、協会認定一次研修が開催された都道府県において、毎年3月上旬に全国一斉に実施する予定です。
Q42.特別二次試験はいつ、どこで実施されるのか。
A.原則として、協会認定二次研修が開催された都道府県において実施します。時期は、協会認定二次研修の実施主体と別途調整します。
Q43.特別試験と、通常の試験に違いはあるのか。
A.受験料、試験方法、難易度、合格基準など違いはございません。
Q44.特別一次試験を合格した後、通常の二次試験を受験することは可能か。
また、通常の一次試験を合格した後、特別二次試験を受験することは可能か。
A.どちらも可能です。